スポンサードリンク

2012年5月29日火曜日

厚揚げ

厚揚げを八等分に切り、塩糀を軽くぬります。アルミ箔にのせてオーブンで焼きました。
摩り下ろしたしょうがと青ねぎをのせ、お好みで醤油少しつけて。


2012年5月27日日曜日

ふじさわTOMATO

藤沢産業フェスタに行ってきました、最後の二個を「ふじさわTOMATO」を買いました。藤沢産のトマトを使用したプリンです。取扱店はこちらです。260円です。

2012年5月26日土曜日

バーニャカウダ

ワインに合う料理です。
作り方はこちら。塩糀を少しいれてみました。

 「バーニャ」はソース、「カウダ」は熱いの意》イタリア北部、ピエモンテ州の料理。オリーブ油にニンニクやアンチョビーなどを加えて温めたソースに、野菜やパンなどをつけ、フォンデュスタイルで食べるもの。

 アンチョビーは三枚におろしたカタクチイワシ科の小魚を塩漬けにして熟成、発酵させたもの。
チューブに入ったペーストタイプもあります。パスタやピザ、サラダの味付けに加えると風味がアップします。

2012年5月25日金曜日

モスバ 塩糀バーガー雅

塩糀(しおこうじ)バーガー 雅(みやび) 長芋&かんずりソース仕立て

2012年5月22日火曜日

川口糀店の糀で塩糀仕込み中

あと、少しでできあがり。発酵はすごいですね!作り方はこちら

今日で4日目です。

芋焼酎の菌は、白麹、黒麹、麹菌の胞子の色です、焼酎以外の麹菌は一般的には黄麹のこと。


お店はこちら

2012年5月21日月曜日

薩摩のあくまき

薩摩のあくまきをお取り寄せしました。美老園で新茶と一緒に買いました。
もち米なのにぷるんとした食感、きなこで!

予め一晩ほど灰汁(あく)に漬けて置いたもち米を、同じく灰汁または水に一晩漬けておいた竹の皮などで包み、麻糸や竹の皮から作った糸で縛り、灰汁で3時間~半日程度炊いたもの。 餅米が煮られることで吸水し膨張するが、水は若干通すがもち米は通さず頑丈な竹の皮で包まれていることで、餅米自らの膨張圧力で餅化する。また、灰汁の強アルカリによって、澱粉の餅化と色づき(アミノカルボニル反応)が行われる。

あじは、ほぼ無味である。 このため砂糖と若干の塩を混ぜたきな粉、黒蜜、砂糖醤油をふりかけたりする。常温で食べるのが一般的だが、冷やしても美味しい。冷やすとえぐみを弱く感じるため、苦手な人でも食べやすくなる。固くなったら軽く暖めると良い。
切る時は包丁などではなく糸が使われるが、刃物では付着したり柔らかすぎて切りにくいためである。皮で包む際に縛った糸(竹の皮を細く割いたものや、タコ糸を使う場合もある)がこの切り分け用にも使えるようになっている。糸を若干湿らせておいて、ぐるりとあくまきを一周巻いてから縛るように引くと、刃物で切るより綺麗に切ることが出来る。



2012年5月20日日曜日

パウンドケーキ

オレンジピューレをいただいたので、ホットケーキの粉でパウンドケーキを焼きました。


2012年5月18日金曜日

菊芋

菊芋をいただきました、花は黄色で球根は体にいいみたいですね。

道志へ行く途中に菊芋の看板があり気になっていました。

菊芋の効能

血糖値が気になる方
菊芋のイヌリンは天然のインスリンと言われて糖分やカローリーの吸収を遅らせ、体外に排出する効果があると言われています。
これによってインスリンの分泌が少なくなり、膵臓への負担を減らして
血糖値、ヘモグロビンA1Cを下げる作用で糖尿病を予防します。
コレステロール、中性脂肪が気になる方
菊芋のイヌリンはコレステロールの吸収を邪魔して体外に排出します。
イヌリンは低カロリーの多糖類で胃液で消化しにくいため体内に
吸収されず、しかも中性脂肪などの吸収を防ぐので、
肥満体質の人にも役立ちます。
血圧でお悩みの方
菊芋のイヌリンは腸の中でナトリウムと結合して体内への吸収
を妨げるので、塩分過多による血圧上昇を抑えます。

エドガー・ケイシーの語る菊芋の効能

薬用食品の効果を紹介するときは、非科学的な話を持ち出すのは、あまり好きではないのですが、じつは、菊芋にはエドガー・ケイシーにまつわる興味深い逸話が伝えられています。
エドガー・ケイシーは、1877年米国ケンタッキー州の生まれた人物で、本業は写真家。クリスチャンとして日曜学校の教師も務めていました。 その一方で、彼には幼いころから特別な能力があり、成人後はリーディング(催眠透視)と呼ばれる摩訶不思議な方法で、難病の患者さんに具体的な治療法を伝授し、多くの人を救ったといわれています。
リーディングとは、ケイシーが催眠状態で知りえた情報(治療法など)を無意識のまま患者さんに語るというもの。
ちなみに目覚めているときのケイシーは、医学の専門知識は全くなく、自分が催眠状態の時に語った内容さえ覚えていなかったそうです。
そうしたケイシーの43年間にわたるリーディングの記録は、現在エドガー・ケイシー財団(ARE)に保管され一般に公開されています実はその中に、糖尿病の患者さんに菊芋の摂取をすすめた記録が残されているのです。
ケイシーは菊芋を「天然のインスリン」と呼んでいたそうで、その調理法や食べ方も詳しく記載されているといいます。
果たしてそれが”超能力”で知りえた知識かどうかは別として、当時すでに菊芋の効能「血糖値降下作用」を熟知していたというのは特筆すべきでしょう。
死の四十奏から身を守るキクイモの「イヌリン」から抜粋しました。
菊芋


2012年5月13日日曜日

道志の山菜

うど、わらび、タラの芽、雪ノ下  


鶏とトマトの塩糀煮 作りました

作り方はこちらへ、味がまろやかになっておいしくできました。

2012年5月12日土曜日

塩糀の鶏ハム

鶏の胸肉の皮を取り、ハーブ塩、摩り下ろしたにんにく、塩糀、ローリエ、胡椒をつけ、一晩寝かせます。 ラップにくるんで、糸で縛ります。沸騰したお湯の中に約10分くらい煮て、さまします。
追記
 ジプロックに入れたまま茹でるとだしがでないのでうまみも残るのでこちらがお勧め!今度はこれで作ります。

2012年5月7日月曜日

草津の土産

草津菓匠清月堂の花いんげんもなか松むら饅頭の蒸しまんじゅうをいただきました。

今日は松むらのまんじゅうを食べました。

草津名物「温泉饅頭」
自家製のつぶあんがおいしいです。
黒砂糖を使った皮はいつまでもしっとりと柔らかく、冷めても美味しさが変わらないのが特徴だそうです。

2012年5月6日日曜日

ワラビ サンショ

道の駅どうしでワラビを買ってきたのであく抜きをしました。
・ボールにわらびを入れ付いていた灰をふりかけ熱湯をかけ一晩置きます。
次の日に水洗いします、水に浸して置くと1週間くらい持つそうです。

山椒も買ったのでフライパンで炒って醤油と酒で味付けしました。
豆腐やご飯にのせて食べました。

我が家のフキを煮ました。


2012年5月3日木曜日

おから

  道の駅どうし、とうふ屋ほたるで豆腐を買い、保冷剤の代わりに凍ったおからをいただいたので煮てみました、味付けは醤油糀を使いました。
肉巻きを作り、前日に肉巻きにつける味噌を作りました。焼くときに酒を霧吹きするとおいしくなります。炊き込みご飯はたけのこと油揚げ。
材料
味噌、すりごま、唐辛子1本、すりおろしたにんにく、酒、砂糖、みりん、塩麹
適当に入れ混ぜました。




2012年5月2日水曜日

神奈川牛乳のみるくぷりん

セブンイレブンのみるくぷりんです。神奈川県産牛乳を製品中に70%配合しているそうです。
ふわぁとしていて牛乳の味がしっかりでています。

2012年5月1日火曜日

糀ディップソース

マルコメから発売されました。自然の甘さの糀を使った、化学調味料無添加、2種類。
豆乳の糀ディップを買いました。きゅうりにつけて食べています。